> > > > 炊飯鍋で「ちらし寿司ケーキ」を作ってみました

越後プロパンBLOG

2025.02.27  COOKING ごはん 炊飯鍋

炊飯鍋で「ちらし寿司ケーキ」を作ってみました

みなさん、こんにちは~

もうすぐ、3月3日はひな祭り(*^^*)

女の子の成長を願う特別な日ですね。

せっかくならいつもよりも華やかなご飯を作りたいですね。

今年の3月3日は月曜日。お仕事の方も多いのではないでしょうか?

今回は、時短調理で見栄えも味も完ぺきな「ちらし寿司ケーキ」を作ってみたのでご紹介します!

【材料】

・米 2合

・酢飯の素 大さじ1

・錦糸たまご 適量

・ツナ缶 1缶

・桜でんぶ 適量

・スモークサーモン 3枚

・さやえんどう 5本

・蒸しえび 5尾

・いくら 適量

 

 

【作り方】

①米2合を炊飯する

今回はリンナイのコンロ「デリシア」の自動炊飯機能を使って「炊飯鍋」で炊飯しました

③炊けたごはんに酢飯の素を入れて混ぜ、ケーキ型に酢飯を入れてならす(1.5cm)

④表面が平らになるよう整えながら桜でんぶを入れ、その上に酢飯を重ねる(1cm)

⑤油を切ったツナを敷きつめたら、酢飯を重ねる(1.5cm)

⑥裏返して型から外し、具材をトッピングして完成です

火を使うのは、炊飯鍋でご飯を炊く時だけの簡単調理です。

ひな祭りパーティーにぴったりな華やかな一品があっという間に完成です!

 

炊飯鍋でご飯を炊くと炊飯器を使うより時短になりますし、いつでもつやつや炊き立てのごはんが食べられます。

炊飯器の保温機能を使うと電気代も気になりますよね。

毎食毎に炊飯鍋でご飯を炊くという選択もありますよ(*^^*)

 

みなさんも、ぜひ作ってみてくださいね~

 

おすすめのレシピ

「ドーナツ寿司」