2025.09.12 COOKING ココットプレート お肉のおかず
みなさん、こんにちは~
「今日のごはんなに~?」
毎日この質問に答えているみなさん、おつかれさまです(^^;
今回は、子供も大人も大好きなハワイの人気メニュー「ロコモコ」作ってみました!
食卓が一気に華やぐボリューム満点の一皿も自動調理機能を使えばあっという間に完成しますよ( *´艸`)
【材料】
・合い挽き肉 300g
・玉ねぎ 1/2個
・バター 10g(たね用)
(A)卵 1個
(A)パン粉 1/2カップ
(A)塩 小さじ1/3
(A)こしょう 少々
(A)ナツメグ 少々
・バター 20g(ソース用)
・薄力粉 大さじ1強
・赤ワイン 100ml
・水 100ml
(B)ウスターソース 大さじ2
(B)しょうゆ 小さじ2
(B)はちみつ 小さじ2
(B)顆粒コンソメ 小さじ1
・ごはん 適量
・目玉焼き
①玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりラップをしたら、600Wのレンジで3分加熱する。熱いうちにバターを加えて混ぜ、冷ましておく
②ボウルに合い挽き肉、①の玉ねぎ、Aを入れて、ねばりが出るまでよくこねたら、4等分する。1個ずつ両手でキャッチボールするように交互に叩きつけ、たねの中の空気を抜いてからハンバーグの形に成形する。
③②のたねの中央を少しへこませてココットプレートに並べたら、蓋をしてグリルへ入れる。
コンロとリンナイアプリ+RRECIPEを接続し「自動料理スタート」ボタンを押して点火する。
ココガスゴイ!リンナイデリシアの自動調理機能を使えば火加減は全てお任せで家事ラク生活が叶います( *´艸`)
④③が焼き上がったら、ハンバーグを取り出しておく。ココットプレートに残った焼き汁とバターをフライパンに入れて弱火にかけ、バターが溶けたら薄力粉をふるって加え、手早く混ぜる。
⑤④がクリーム状になったら赤ワインを3回に分けて加え、とろみが付いたら火を止める。
⑥器にごはんを盛り、④のハンバーグをのせて⑤のグレービーソースをかけ、目玉焼きを添えて完成。
いかがでしょうか!
「ハンバーグって手間がかかる」と思っていませんでしたか?
デリシアの自動調理機能とココットプレートを使えば、焼き加減もおまかせでふっくらジューシーなロコモコが失敗なし。忙しい日のごちそうごはんにもぴったりです。
ココットプレートに材料をセットして、自動調理している間に洗濯物を畳んだり、子供の宿題を見たり。
みなさんも、ながら調理を始めませんか?
【おすすめのレシピ】
ノンフライ唐揚げ